花粉症・アレルギー

このような症状がある方はご相談ください

  • 鼻水が出る
  • くしゃみがとまらない
  • 鼻づまり
  • 目がかゆい
  • 充血
  • 鼻や喉のかゆみ

症状や経過についてお尋ねした後、鼻の粘膜を診察し、必要に応じて検査を行います。
治療は薬物療法で症状を和らげる対症療法と、根治を目指すアレルゲン免疫療法(舌下免疫療法)などがあります。

舌下免疫療法

舌下免疫療法は、スギ花粉症とダニによるアレルギー性鼻炎の原因となる物質を少しずつ投与して、その物質に体を慣らしていく根本的な治療が期待できる治療法です。
根治を目指すため、治療期間は3~5年程度継続が必要となりますが、治療を開始して2~3ヶ月程度で効果が実感できる場合もあります。症状の改善を実感しながら計画的に根治を目指しましょう。

重いアレルギー性鼻炎等でお薬の効果が不十分の方、お薬を減らしたい方、お薬の副作用である眠気などが出やすく、受験勉強を控えている方や運転・仕事に支障のある方などにお勧めです。

こんな方におすすめです

  • スギ花粉症やダニのアレルギー性鼻炎を「根本的」に治したい方
  • 飲み薬や点鼻スプレーをしても、症状が改善しない方、または不十分な方
  • 手術による治療鼻レーザー手術、鼻中隔矯正術などを避けたい方
  • 飲み薬での眠気の副作用が強い方や、薬の量を減らしたい方

治療について

対象となる方

スギ花粉症 あるいは ダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎と確定診断を受けた方

※錠剤を舌の下に置いて飲み込むという方法ができる方でしたら、どの年代の方でも受けていただくことが可能です。

治療時期

    スギ花粉症
  • 6月~12月
    (花粉の飛散していない時期)

  • ダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎
  • 1年中いつでも可

※2つの薬剤の併用も可能です。ただし時期をずらして開始します

期待できる効果

  • くしゃみ・鼻水・鼻づまりの改善
  • 目のかゆみの改善
  • アレルギー治療薬の減量
  • 生活の質(QOL)の改善

リスク・副作用

  • 不快感や喉の刺激感
  • 嘔吐
  • 腹痛
  • 口内や唇のかゆみ
  • アナフィラキシーショック
  • 喘息発作